9月の療育時間

2020-09-04

9月だというのに残暑が続いておりますね。

 

突然の大雨などにも関わらず、送迎をして頂き有難うございます。

療育中に雨が降り出すと「あっ、雨だ。ママ大丈夫かな?」と心配をする児童がいます。

優しい心が育っていると同時に保護者との愛着関係もしっかりと築かれているなと心が休まる時間です(*^▽^*)

 

9月になり、幼稚園も再開されている園が増えてきました。

8月は分散にて、療育を行っていましたが今月からは通常通りの時間に戻っています。

 

児童の大好きなおやつも始まりました!!

満面の笑顔があふれる瞬間です。

 

  

 

新型コロナウイルスに配慮して、児童同士の距離を離しています。また、おやつも個包になっているものを提供させて頂いています。

個包なので、児童は必死に開けようと指先を使っています。「先生、開けて!」では、指導員におやつを狙われてしまうからです。

おかげで、ほとんどの児童が自身で開けられるようになりました。

開けれなくて困っている児童には、「開けて」の言葉の促しと少しの補助(切り込みを大きめにしてあげる)をいれて「出来た!」の達成感を感じてもらっています。

 

小さな達成感の積み重ねが自信に繋がり、児童の自己肯定感を育ててくれます。

自己肯定感を高めることで感情が安定し、物事に対してポジティブにとらえる事が出来るようになります。

 

ご家庭でも、自身で開ける機会を作ってあげてくださいね。食べたいものに関しては、頑張って開けようとする力をどの児童も持っていますよ。

 

 

先月末から見学が増えてきております。お問い合わせ・見学をご希望される方はお早めにご連絡をください。

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号03-6410-6172 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top