忍者修行~手裏剣編~
2021-04-05
こんにちは、ほしのこジュニアです!
新年度が始まり、保育園や幼稚園、小学校の進級・進学がありました🌸
ほしのこジュニアでも顔ぶれが変わり、そわそわする子もいますが今日も楽しく活動しています!
ほしのこジュニアでは平均台を使用した療育を行っています。
平均台に立ったり渡ったりすることで、姿勢保持や動作を行う上で大切な体幹を刺激します。
また、平均台から落ちないように踏ん張ることもとても重要です。
つまり、平均台は体幹を鍛えるための重要な活動の一つになっています。
ただ子どもたちに「平均台の活動するよ!」だけでは興味や関心が生まれません。
そこで”忍者”など子どもたちの興味や関心が向くような言葉を使い、療育を提供しています。
今回は”忍者修行”のうち手裏剣を使って敵を倒すテーマで行いました✨
いくつもある平均台を落ちないように慎重に渡り、高い平均台までたどり着きました。
そこから「えい!」敵に向かって手裏剣を投げます。
平均台という不安定な位置から投げる動作は子どもたちにとても難しい様子でしたが、
全部の敵を倒したいという気持ちから、投げた手裏剣を拾い、再度挑戦する
子ども達の姿が見受けられました。
当たると「当たった!」と嬉しそうな表情を浮かべて活動に取り組んでいました(^▽^)
体幹は私たちが過ごしていく上でとても大切です。しかしすぐに身につくものではないため、
このように普段から楽しみながらバランスを意識する活動、体幹を鍛える活動を取り入れています。

←「避難訓練を実施しました」前の記事へ 次の記事へ「『協力!みんなでお片付けゲーム』」→