にょろにょろヘビ
2021-04-17
こんにちは!ほしのこジュニア教室です!
今週は、にょろにょろヘビの制作を行いました🐍
用意するものは、画用紙、ハサミ、ペンの3つです。
作り方はとっても簡単、たったの2ステップ!
~にょろにょろヘビの作り方~
➀細長く切った画用紙を蛇腹に折る。
➁目や口、好きな模様を書いて完成!
一体、どんなヘビが完成したのでしょうか…
はじめは蛇腹に折ることが難しく少々苦戦しましたが、
〈折る→ひっくり返す→折る〉という動作を職員が声かけしながら一緒に行い、少しずつ上達していきました!
なかには、とっても細かく折り進め、強くて素早そうなヘビを作る児童も…😲
体が完成したら、次はお顔と模様を描いていきます。
クレヨンや色鉛筆を使いながら、段々とカラフルなヘビたちが出来上がってきました。
作るうちに愛着が湧いてきたのか、ヘビに名前をつけて楽しむ様子も見受けられました!
ヘビが完成したら、うちわで扇ぎヘビを動かしてみます。
にょろにょろ動くヘビに大興奮!
職員と競争して遊んだり、コーンに向かって真っすぐたどりつけるか挑戦してみたり、
楽しく遊ぶことが出来ました😊
今回の活動では、手首や指先を使った微細運動を養うことを目的としています。
画用紙を蛇腹に折る指先の動き、うちわで扇ぐ際の力加減や手首を滑らかに動かすことに対して難しい様子が見受けられましたが、職員と一緒に動作を確認しながら、活動に取り組むことが出来ました。
今回作成したにょろにょろヘビ、皆さんもぜひ作って遊んでみて下さい!

←「『協力!みんなでお片付けゲーム』」前の記事へ 次の記事へ「オリジナルこいのぼり」→