オリジナルこいのぼり
2021-04-24
こんにちは!ほしのこジュニア教室です(^^)/
5月5日のこどもの日が近づいてきたのでこいのぼりを作りました
こいのぼりの作り方
①こいのぼり型の画用紙に、折り紙で作ったうろこを糊で貼ります。
②ストローを2本テープで合わせたものを準備します。
③画用紙に両面テープを貼り、ストローを巻き付けるようにして貼ります。
④完成!
どんな鯉のぼりが出来上がっていくのでしょうか❕❔
それではさっそくうろこを貼っていきましょう!
お気に入りの色のうろこを沢山貼ったり、貼り足りない部分はクレヨンで描き足したりして、カラフルな鯉さんが次々に出来上がっていきます。
一面では物足りなくなると、裏面にもクレヨンでぬりぬりし始める児童もいました
一生懸命作って愛着が湧いたのか、持って帰るのを楽しみにしている児童や、ストローの部分を持ってひらひらと教室中を泳がせている児童もいました
みんなで作ったこいのぼりを教室に貼ってみると、、、、
青い空を様々な色のこいのぼりたちが気持ちよさそうに泳いでます
パーツを準備する際には、大きなうろこも作ったり、丸いシールを半分に切って作ったうろこシールを作るなど、児童の発達に合うよう工夫をしています。
今回は、小さなパーツを指で調節しながら貼りたい場所に貼ったり、2本のストローを同じ高さになるようにテープで巻き付けたり、指先の細かい運動を取り入れました。
今後も季節に沿った制作等を通してその季節を楽しみ、細かい指先や手首などのよりよい発達に向けて支援していきます。
