虹色傘

2021-06-04

こんにちは!ほしのこジュニア教室です。

 

6月に入り雨が多くなる季節となりました!

そこで、今回は自分だけのオリジナル傘作りをしました☂♪

 

さっそく作っていきましょう!

 

まず、紙皿に絵の具を塗っていきます。

 

好きな色を指の腹につけてポンポンたたいてみたり、伸ばしてみたりします。

この時「青と白を混ぜたら水色になったよ!」「赤と青で紫になったよ!」など、

2色の絵の具を混ぜると別の色になることに驚く姿が見られました。

 

 

次は、水を指にとって絵の具をつけた場所に落としてなじませていきます。

色が薄く広がっていく様子を不思議そうに見つめる児童もいました。

 

 

色を塗り終えたら、あらかじめ切り込みを入れておいた紙皿のふちをちぎっていきます。

ふちをちぎる作業は児童にとっては難しいことでしたがどのくらい力を入れるのか、どう指を動かせばちぎれるのかを考えながら行いました。

 

指にうまく力が入らなかったり、切り方に戸惑う児童もいましたが、

指導員が補助をしながらなんとか切り落とせました。

 

 

紙皿を乾かしたら、いよいよ傘の形に組み立てます!!

 

あらかじめ紙皿を半分に切っておいたものを用意し、先端を少しあけながら円錐の形に固定します。 そこにモールを差し込み、持ち手を作って完成です😄

 

様々な色を混ぜたりにじませたりしてカラフルで素敵な傘たちができあがりました!

これで梅雨も乗り切れるはず!!

 

 

 

どの色をまぜたら何色になるのか?紫色を作りたい時は何色を混ぜるのか?など、自分たちで考えながら取り組んでいました。

今後も予想し、考える力を養えるような活動も取り入れていきます。

 

 

 

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号03-6410-6172 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top