午前療育について
こんにちは、ほしのこジュニア教室です!
ジュニア教室では主に未就園児が対象となる午前療育を実施しております。
午前療育では日常動作を身につけるため、楽しみながら練習できる機会や発語の促し、
食べ物や色など興味の幅を広げる等、様々な活動を取り入れています。
最近では着脱時に必要なチャックの開け閉めや、
フラッシュカードを使って発語を促す活動をしました。
こちらはチャックの開け閉めに挑戦しているところです。
このチャック練習道具には一工夫が…!
何と開けるとクマさんとウサギさんがいます。
チャックを移動させることはスムーズに行うことができ、
児童も楽しみながら取り組んでいました。
しかしここで難問が。
ジッパーを閉めるために下の部分を組み込む作業です。
どこに通すのか、またその穴に入れる工程が難しい様子がうかがえました。
指導員が「ここに入れるよ」と補助も合わせて行い、繰り返し練習すると
徐々に補助を減らしてもジッパーを閉めることができていました!
失敗も経験しつつ最後までチャレンジすることの大切さを伝えながらできることを増やしていきます。
運動に関しては『カード見っけ』という指導員が指定したカードをその場で探し、指定したカードの前に設置してあるフープまでうさぎジャンプで移動するゲームを行いました。
初めは「みかんどこだ」や「ライオンどこだ」など名称を伝えていました。
その後、「動物はどこだ」や「丸い食べ物どれだ」など特徴を伝えるルールに変更しました。
すると初めは指差しのみでしたが、特徴を伝えると「とら」や「トマト」など発信しながら取り組む様子がうかがえました。
動物や食べ物など身近なものを取り入れ、楽しく活動に取り組む中で、
児童1人ひとり少しずつ成長してできることが増えています。
今後も児童が楽しいと感じる活動を提供していきます。
