本年もよろしくお願いいたします!
2022-01-10
遅くなりましたが…
2022年あけましておめでとうございます。
年明けの療育ではお正月遊びを取り入れて行いました🎍
その中から今回は2つの活動の様子をご紹介します。
① 福笑い
今回は目隠しはせず、自由に表情を作ってもらいました😊
パーツをくるくる回転させ どこに置こうかな と
自分で考えながら進めていきます!
台紙の動物に限らずいろいろな目・鼻・口をたくさん渡してみると
使わなかった顔のパーツをひげに見立てたり王冠のようにしてみたり、、💡
「つぎは何の顔だと思う?」「怒ってる顔だよ!」など
眉毛や口で感情を表すことができた児童もいました🌈
福笑いは顔の認識や表情の読み取りにもつながります✨
② 鏡餅作り
今年は紙粘土を使用して鏡餅を作りました 🍊
本物のお餅のように丸めたり、平べったくしたり、、
現物ではなく写真を見せながら説明したのですが、
どのような形だったか考えながら、
また「お餅以外にも葉っぱがあった!」と思い出しながら、
それぞれの鏡餅を作りあげることができました🌈
イベントや外出が制限される状況が続いていますが、
療育の中で季節に触れる機会を増やしていけたらと思っています。
指導員一同、子どもたちと真剣に向き合い、一歩ずつ前進できるよう支援してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
